糸井教授と当社CEOがミーティングです。新着!!
ベトナムでの活動に向けた準備開始 当社CEO近藤と東京医科大学病院消化器内科教授糸井隆夫先生は、ベトナムにおける活動及び日本での治療について話し合いを行いました。 糸井先生の内視鏡検査、治療における高い技術を以て、日本と […]
日本の医療の課題解決の一助としてのベトナム医療への関与について
1.はじめに 当社は、日本の優れた医療とASEANとりわけベトナムにおける医療との交流を図ることで日本の医療環境や医療提供体制において発生する課題解決を行うことを目的として設立されました。当社設立前に、我々は東アジア4ヶ […]
ベトナム法人のメンバーが来日しました。
2名のメンバーと田中医師とのミーティング マネージャーのリリーさん(右から2番目)とスタッフのビンさん(左端)がベトナムからの顧客のアテンドと幾つかの医療機関とのミーティングのため来日しました。表参道総合医療クリニックで […]
ヘルスケアアジアベトナムがホーチミン市に設立されました。
ホーチミンに拠点整備 従来ヘルスケアアジアは、ベトナムでは、ベトナムと日本を行き来するラム副社長のホーチミン市にあるオフィスを仮住まいとして活動していましたが、この度実質的にホーチミン市2区に会社設立及びオフィスを開設し […]
メディカルアドバイザーコーナーがオープンしました。
メディカルアドバイザーとは メディカルアドバイザーは当社が医療関連の事業行うにあたり、文字通り医療的なアドバイスをいただく著名な医師を指しています。日本医療におけるインバウンドやアウトバウンドにおいて、メディカルアドバイ […]
ベトナム経済発展の勢い
ベトナム経済は近年、驚異的な成長を続けており、その勢いは国内外から高く評価されています。 まず、実質GDP成長率は2024年に7.1%と、東南アジア諸国の中でも上位の水準を維持しました。世界銀行によると、2025年の成長 […]
ベトナムの人口動態とGDP推移、課題について
ベトナムの人口と所得は、近年ともに拡大を続けていますが、その伸び率にはやや鈍化の傾向が見られます。 以下では、過去5年間(2019年~2023年)の推移を概観します。2019年の国勢調査によるベトナムの人口は約9,620 […]
ベトナムからメンバーが来日しパートナードクターとミーティングです。
ベトナムメンバーのパートナードクターとのミーティング ホーチミンから現地法人役員のビルさん(写真上右から2番目)が来日し、パートナードクターのクリニックを訪問し視察を行いました。他の優位性の高いクリニックも含めて業務提携 […]
日式医療の定義等を具体的な形に整理します。
日本式(日式)医療への期待 日式(日本式)医療の取組みを行うにあたり、日式医療の定義や具体的な提供方法を明確しすることにより、ホーチミンやハノイの現地クリニックと連携を行います。ベトナムには日式医療への期待があるものの、 […]
ASEAN各国の医療DX化について
ジェトロの資料によれば、ASEAN各国では以下の医療領域におけるDX化を進めています。 (シンガポール)国家戦略としての2014年発表の「スマート・ネーション」構想や2017年の未来経済委員会策定の「産業変革マップ」の中 […]